横浜市民放送局生中継はこちらから

2010年04月11日

日本で初めてペンキが塗られたお寺 〜本覚寺〜


日本で初めてペンキが塗られたお寺らしい。
(本覚寺サイト)http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongakuji/

本覚寺は開港当時のアメリカ領事館。
この近辺(神奈川区)にある寺は、ほとんど外国の領事館やヘボンの施療所などに使われていた。
特に形跡が残っている訳ではないので見に行っても「あっそ」ぐらいの感想しかないかもしれないが、この本覚寺には、ある物の跡が残っている。
ビデオに写っているが、そのうち消えてしまうかも。
貴重な映像なーんてね!。
BGMは無し。
オイラ映像に音楽入れるの、今のところ好きじゃないのでBGMは自然の音。(そのうち考え変わるかも)
これはデンマークのドグマ95の影響かもしれない。
まっ所謂哲学ってーもんでんなー!。
でも自分で作って入れるんだったらいいかな?。(そんな編集技術、音楽才能、持ってオラウータン)
(映像、少しフレームから外れるのは画面のサイズが違うからだと思う。元の映像はちゃんとフレームに入っているのでね)

撮影&編集 MoiMoi。

posted by Y150市民放送局 at 20:11| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポット紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

桜の掃部山公園


チャンネルクリームが掃部山(かもんやま)公園でインタビュー取材の練習をするというので同行しました。
初めての掃部山公園でしたが、落ち着いた環境でした。
花より団子の方は、たこ焼き屋台が一軒しか出店していないので、飲食物は持参が必要。ピザ屋さんが注文をとろうと歩き廻ってましたけどね。
2010.4.3撮影。
posted by Y150市民放送局 at 08:26| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポット紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

フラワーガーデン2010 in 横浜赤レンガ倉庫


たまたま横浜みなとみらい地区の赤レンガ倉庫前を通ったら、「フラワーガーデン 2010 in 横浜赤レンガ倉庫」っちゅうイベントが開催されていたんで、せっかくだし撮ってみた。
by YokohamaBowl
posted by Y150市民放送局 at 07:18| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | スポット紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

早春の三溪園


2010年3月21日、黄砂を運ぶ春一番の中、横浜・三溪園の桜の開花状況をみてきました。
ソメイヨシノは、もうじきでしたが、薄墨桜をはじめ、杏などの花が迎えてくれました。
posted by Y150市民放送局 at 13:21| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポット紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

神奈川県平和祈念館と戦没者慰霊堂


桜の季節、上大岡の駅ビルから西側を望むと、桜の花に覆われた小高い山がみえます。
そこが神奈川県平和祈念館を併設する戦没者慰霊堂なのです。
一見、神社にみえますが、その紋章は神奈川県のマークです。宗教施設ではないのです。
靖国神社が一宗教法人であり、軍人のみを「慰霊」しているのに対し、神奈川県の戦没者慰霊堂では、戦火により亡くなった一般市民も慰霊しています。また平和祈念館では沖縄での民間人の集団自決も取り上げたり、空襲下での市民の苦しみも展示しているなど、あくまで市民の目線からの慰霊施設になっています。(撮影は2006年ですので、その後、内容が変わっていないことを祈ります。)
お花見がてら、立ち寄られ、ちょっと歴史を振り返ってみませんか。桜が一層美しくみえてくることでしょう。


posted by Y150市民放送局 at 21:55| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポット紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。