横浜市民放送局生中継はこちらから

2010年01月14日

海の公園の「どんど焼き」


「どんど焼き」は、無病息災や字の上達を願って、正月飾りや門松、書き初めを燃やすお祭りで、 小正月の行事として行われてきました。金沢区の海の公園では、砂浜に 高さ7mのサイトを3基設置。正月飾りや門松、書き初めで飾り付けます。火入れと同時に天空高く火柱を上げ、一年間の無病息災を願います。
2010年のどんど焼きは1月16日に行われます。
posted by Y150市民放送局 at 08:41| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

称名寺のライトアップ


称名寺恒例、年末年始のライトアップ最終日におじゃましたんだ。
 すっげー寒かった!
by YokohamaBowl
posted by Y150市民放送局 at 08:31| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

横浜中央市場でアンコウの吊るし切り


横浜中央市場では毎月第一第三土曜日を市場開放日として、地域住民が自由に買い物ができるようにしています。
12月19日には鮟鱇(アンコウ)の吊るし切りを披露していました。
posted by Y150市民放送局 at 07:48| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

横浜成田山と伊勢山皇大神宮の初詣


1月3日に横浜成田山と伊勢山皇大神宮に初詣に行ってきました。
横浜成田山のほうが変化があって面白かったなぁ。
後で調べたら、伊勢山皇大神宮は破産してたんですね。知らなかっ た。ご利益は大丈夫なんだろうか。おみくじはいいことを書いてあ ったのだけど。 
 
posted by Y150市民放送局 at 08:39| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

三渓園の正月行事「包丁式」


三渓園恒例の正月行事、四条心友会の皆さんによるものです。
今年は8回目で、鶴翔閣の大広間が参加者で埋め尽くされました。
儀題はこれまで「宝船の鯛」でしたが、今回は「御幣の鯉」、魚では一番位の高い素材ということです。
包丁式の由来はhttp://www.youtube.com/watch?v=-GkrEHyt3dg 

マナ板開き、マナ板清めに続いて包丁やマナ箸、マナ紙をマナ板の所定の位置におさめ儀式が始まります。
儀式2で「御幣の鯉」のいわれが解説されています。お祝いごとの「結婚式」に鯉は用いられない理由は。最後は、鯉で画かれた「心」です。
儀式1
http://www.youtube.com/watch?v=DorTUV2FWEk 
儀式2 御幣の鯉
http://www.youtube.com/watch?v=XuKV8w8yLao 
儀式3 終に「心」
http://www.youtube.com/watch?v=iqHBWDwxUIQ 

by mizuyuki09
posted by Y150市民放送局 at 17:46| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

大観覧車のカウントダウン花火と除夜の汽笛


2009-2010年、横浜大桟橋からみた大観覧車のカウントダウン花火と 横浜港の船舶が一斉に鳴らす除夜の汽笛を収録。
posted by Y150市民放送局 at 17:55| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

八景島のカウントダウン花火


数年前に撮った八景島のカウントダウン花火です。
posted by Y150市民放送局 at 00:54| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

サンタは海からやってくる? 前編


横浜シーフレンズのスタッフ有志で集まってサンタに変身! 
横浜駅西口から臨港パーク、大岡川から象の鼻パーク、赤レンガを漕いでプレゼントを配 って来ました。 
水面から投げるので、投げやすいチュッパチャップスを用意しましたが、結構海に落ちて しまった...
横浜駅西口のビックカメラの前、象の鼻パークでも結構なギャラリーが集まって、プレゼ ント貰えた子供達やギャルも?喜んで頂けたようです。
1年の悪行を反省して? 子供達にプレゼントして喜んで貰えると良かったかな〜と安心して新年を迎えられそう. ..
詳しくは、ヨコハマシーフレンズのブログを見て下さいませ。
http://plaza.rakuten.co.jp/kayak4621/diary/
posted by Y150市民放送局 at 16:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

酉の市


11月12日、横浜大鷲神社の酉の市に行ってきました。
posted by Y150市民放送局 at 00:19| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

野毛・大道芸フェスタ


11月1日に開催された野毛・大道芸フェスタのスナップです。
posted by Y150市民放送局 at 07:49| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

野毛で全国植樹祭をアピールする白井貴子さん


2009年11月1日、野毛大道芸フェスタにて白井貴子さんが全国植樹祭をアピール。
http://www.takako-shirai.jp/index2.html
posted by Y150市民放送局 at 17:32| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜ライフデザインフェア2009


横浜ライフデザインフェア2009
クイーンズサークル
10月31日(日)12:00〜13:45
第1部 トークショー
「団塊世代の市民活動のきっかけとして」
ゲスト:山崎 洋子(作家)
    小川 巧記(クリエイテブ・ディレクター)
その2
http://www.youtube.com/watch?v=h7COlS7Ri78
その3
http://www.youtube.com/watch?v=dAYHJrqTGOA
その4
http://www.youtube.com/watch?v=8bR5TqudwzM

by y150hmtv
posted by Y150市民放送局 at 11:39| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

Campus Illumination 2009



2009年10月10から12日までの三日間、東京都市大学 (旧武蔵工業大学) にて行われたイベント、「キャンパス・イルミネーション 2009」初日の模様を収録。

 学生たちが校内の施設をイルミネーションしちゃう遊びごころ溢れた大胆&おもしろ企画で、けっこうキレイだった。

 このイベント、毎年やってたそうだけど、どーやら今回で最後みたい。残念・・・・・・。

by YokohamaBowl
posted by Y150市民放送局 at 12:54| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜カーフリーデー2009横浜公園


From: y150hmtv 
posted by Y150市民放送局 at 01:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

オータムフェスタで極小カメラを試す


通販でライターサイズの「ビデオカメラ」を2700円で購入。
赤レンガで開催中のドイツビール祭り「オータワフェスタ」で試写 してみました。
posted by Y150市民放送局 at 01:12| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

アート縁日

posted by Y150市民放送局 at 17:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

「段ボール船」出航


「段ボール船」出航
 http://event.yokohama150.org/topics/f...
多くの市民によって制作された「Y150横浜丸」が、段ボール船の「種は船」4隻とと もに、「夢の種の袋」に託された多くの市民メッセージと記憶・可能性の種を載せて、象 の鼻会場岸壁から海へ「出航」。
 開国博Y150の開幕前から長期にわたり、多くの市民参加で実施してきた「横浜FUNE (船)プロジェクト」や「明後日朝顔プロジェクト」などとも連携を測りながら、ファイ ナルにふさわしく、横浜の未来に向けた「出航」イベントを開催。

進水式・出航式(象の鼻パーク)
〜 会場で「夢の種の袋」を書いてもらい横浜の未来へのメッセージを受け付け。
〜 進水式 ヒルサイドエリアで新たに制作された「Y150横浜丸」の進水式。
〜 出航式 進水した「Y150横浜丸」と「種は船」の4隻がシーカヤックに曳航されて出航 。
posted by Y150市民放送局 at 08:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

濱の市 with かえっこパザール


横浜ポートサイド地区で毎週日曜に開催されている「濱の市」。
今回は「かえっこバザール」も同時開催。
また10月11日(日)には、アート縁日とポートサイド秋祭りも加わります。
posted by Y150市民放送局 at 20:42| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

横浜国際フォトジャーナリズム・フェスティバル


9月30日から10月11日まで横浜赤レンガ倉庫にて開催される、報道写真誌 DAYS JAPAN主催の「DAYS国際フォトジャーナリズムフェスティバル」をご紹介。
posted by Y150市民放送局 at 01:43| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

横浜三塔とトライアスロン


横浜三塔とトライアスロン。
横浜の街中を、音も無く飛ぶように疾走する自転車は幻想的で美し かった。

続きを読む
posted by Y150市民放送局 at 07:29| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。