横浜市民放送局生中継はこちらから

2009年01月23日

独自ドメインをとろう

独自ドメインとは、ネット上での貴方の家(ホームページ)の住所みたいなもの。
どこかに間借りしているのではなく、自分の住まいや会社があるんだよという証明になります。(名前上だけだけど)

何とか・ドット・コム、というやつで、世界中の規約で、その名前は貴方だけが使えるたった一つの名前です。

自分のドメインを登録するのは、実は簡単で安価です。
しかし、登録は早い者勝ちなので、わかりやすい名前は、ほとんどが既にとられています。

実際に即して具体的にご説明します。

そろそろ、Y150市民放送局の運営を始めようということで、その独自ドメインをとることにしました。

とにかくわかりやすい短い名前、ということで、まず、Y150という言葉からドメイン検索してみました。

そうしたら・・・空いてたんですよ。「Y150.org」が。
わかりやすいでしょー!!!
まさかという驚きのまま、こういうのは早い者勝ちなので、すぐに登録しました。

ちなみに、ドット・コムのコムとは、.com で、会社を意味します。
org はorganization(組織)の略であり、NPOなどの非営利団体に割り当てられます。
でも、実際は誰でも何でも取得して使えるのですが、それを見る方は、元の意味でそのドメイン主がどんな性格なのかを憶測することになります。

で、「Y150.org」ですが、バリュードメインというドメイン取得代行業者を使いました。
http://www.value-domain.com/ 

年間990円でした。(初期手数料等は不要です)

Y150.org という住所が決まったら、次は土地を手に入れなければなりません。
無料のブログを使うことにしましょう。

今回はドメイン取得の段階まで。
posted by Y150市民放送局 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページを持とう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。