横浜市民放送局生中継はこちらから

2009年10月30日

ラ・マシンパイロットに聞く



第1回「うさこの小部屋」へようこそ☆
Part-1 http://www.youtube.com/watch?v=QwTeUwWWdVw
Part-2 http://www.youtube.com/watch?v=I5biednbpdA
Part-3 http://www.youtube.com/watch?v=ImW9pTckP1s

ゲストは、元ラ・マシンパイロットの「I.S.O.T」の皆さんです。
客演のヤマさん、舞台監督のロシさんも登場します。
興味深いパイロットについてのお話や、とても面白い彼らの掛け合いをお楽しみください☆
(11月8日までは「ラ・マシン」カテゴリーに置きますが、11月9日からは「うさこの小部屋」カテゴリーに移します。)
posted by Y150市民放送局 at 19:03| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 巨大クモ ラ・マシン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

Campus Illumination 2009



2009年10月10から12日までの三日間、東京都市大学 (旧武蔵工業大学) にて行われたイベント、「キャンパス・イルミネーション 2009」初日の模様を収録。

 学生たちが校内の施設をイルミネーションしちゃう遊びごころ溢れた大胆&おもしろ企画で、けっこうキレイだった。

 このイベント、毎年やってたそうだけど、どーやら今回で最後みたい。残念・・・・・・。

by YokohamaBowl
posted by Y150市民放送局 at 12:54| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

称名寺の彼岸花



たまたま安かったせいか、ついうっかり買っちまったビデオ・カメラ 片手にウキウキ気分で近郊のお寺、称名寺へ。今からちょうど一ヶ月前だった。

 で、買ったばかりのビデオ・カメラ をあれやこれやイジりつつ撮った境内の彼岸花。朱色の彼岸花がよく似合う称名寺だった 。

 そういえば、まだ蝉が鳴いてたんだなー。

Present by YokohamaBowl
posted by Y150市民放送局 at 12:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜を楽しもう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜カーフリーデー2009横浜公園


From: y150hmtv 
posted by Y150市民放送局 at 01:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

飛行船から見る開国150年目の横浜VOL.4


http://www.youtube.com/watch?v=4Z64XCI7MYg
飛行船から見る開国150年目の横浜VOL.4
八景島・海の公園→横浜国大方面編
posted by Y150市民放送局 at 07:36| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行船から見た横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

適度な高さのマリンタワー


横浜マリンタワーに初めてのぼってみました。
展望台の高さは91メートル。適度な高さで地上の様子が肉眼で確認でき、横浜港の眺望を身近に楽しむことができるのが意外でした。
ランドマークタワーや飛行船でも横浜を上から眺めてきましたが、高さによって、それぞれの良さがあるんですね。
posted by Y150市民放送局 at 02:09| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜を楽しもう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

土木のお祭り2009


見よ!土木の誇り 『横浜の街を作り続ける 土木の誇りを見せよう!』
これまでの150年の横浜の街や港を作り、そしてこれからの横浜の街や港を作り続ける土木の誇りを見せるお祭りです。

2009年8月19日お祭りの初日。開国博Y150ヒルサイド会場には、朝早くから子どもたちが集まってきます。
建築現場で稼動する重機の数々は、大人でも見入ってしまいますから、子どもの瞳も輝きます。
蟹のような二本のハサミをもった「双腕型マニピュレータ」はまるでガンダムのよう。操作もロボット感覚だそうです。説明してくれた係りの方が「この子」と言っていたのが感動でした。

私はこういう「現場系」の世界が好きだなぁ。
http://y-150doboku.jp/default.aspx
posted by Y150市民放送局 at 08:35| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルサイド会場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

市民メディア機材自慢



横浜市民放送局、YCMB、ポートサイドステーションのメンバー がそれぞれの愛用機材を紹介します。

撮られる側から撮った映像はこちら↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=XXpkV3o4Ptg
撮影はポートサイドステーションの和田さん。愛用機材のiPhone 3GSで撮影し、その場でYoutubeにアップ。

■ポートサイドステーション

posted by Y150市民放送局 at 07:57| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラの選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

市民による創エネの可能性と展望


■ヒルサイド創エネセミナー
市民による創エネの可能性と展望と題し、田中優×鎌仲ひとみ両氏によるスペシャルトークショー 。
9月21日開催。
posted by Y150市民放送局 at 17:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルサイド会場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

Y150会長、「失敗」に猛反論


9月27日の横浜開国博閉会式で、横浜開港150周年協会の会長 が「失敗」批判に猛反論。
posted by Y150市民放送局 at 01:17| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

オータムフェスタで極小カメラを試す


通販でライターサイズの「ビデオカメラ」を2700円で購入。
赤レンガで開催中のドイツビール祭り「オータワフェスタ」で試写 してみました。
posted by Y150市民放送局 at 01:12| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

巨大バッタを膨らませ


Y150開国博ヒルサイド会場で大人気の巨大バッタ。
実は風にとても弱いので、毎日朝一で膨らませ、夜には萎ませているのです。
早朝にファンで膨らませる様子を早送りで。

present by imai
posted by Y150市民放送局 at 01:38| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルサイド会場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

La Machine 〜最後の日〜


2009年 9月27日、横浜「開国博 Y150」の最終日に追加公演という形で行われたラ・マシンのラ スト・パフォーマンスを、10分弱に編集し収録。
Present by 天気予報
posted by Y150市民放送局 at 00:44| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 巨大クモ ラ・マシン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

アート縁日

posted by Y150市民放送局 at 17:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

ヒルサイドのビデオ教室 その1


ヒルサイドで行われた「初心者ビデオ教室」に参加した生徒さんの 作品です。
posted by Y150市民放送局 at 01:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルサイド会場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

「段ボール船」出航


「段ボール船」出航
 http://event.yokohama150.org/topics/f...
多くの市民によって制作された「Y150横浜丸」が、段ボール船の「種は船」4隻とと もに、「夢の種の袋」に託された多くの市民メッセージと記憶・可能性の種を載せて、象 の鼻会場岸壁から海へ「出航」。
 開国博Y150の開幕前から長期にわたり、多くの市民参加で実施してきた「横浜FUNE (船)プロジェクト」や「明後日朝顔プロジェクト」などとも連携を測りながら、ファイ ナルにふさわしく、横浜の未来に向けた「出航」イベントを開催。

進水式・出航式(象の鼻パーク)
〜 会場で「夢の種の袋」を書いてもらい横浜の未来へのメッセージを受け付け。
〜 進水式 ヒルサイドエリアで新たに制作された「Y150横浜丸」の進水式。
〜 出航式 進水した「Y150横浜丸」と「種は船」の4隻がシーカヤックに曳航されて出航 。
posted by Y150市民放送局 at 08:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

濱の市 with かえっこパザール


横浜ポートサイド地区で毎週日曜に開催されている「濱の市」。
今回は「かえっこバザール」も同時開催。
また10月11日(日)には、アート縁日とポートサイド秋祭りも加わります。
posted by Y150市民放送局 at 20:42| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

たねまる号の松本梨香


9月21日、東急東横線・渋谷駅からの特別電車「たねまる号」に乗車。
カメラ小僧やアニメオタクに混ざって「たねまる」の声優・松本梨香さんを撮影しました。
何か異次元の集団の中に居るみたいで気が滅入りました。厳密には、集団の中の「一部」の人だけが「おかしい」みたい。譲り合ったり、優しい人のほうが多いのだろうけど・・・。
posted by Y150市民放送局 at 21:31| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

DVD「つながりの森の86日間」



DVDにした54分間の総集編です。
ヒルサイド最終日のイベントで流したいという依頼があり、そのときは20分ほどにまとめたのですが、その後、肉付けをしていったら、長編になってしまいました。
総集編と言っても、全ては網羅していないので、写っていない方々には申し訳ないです。
未編集の映像素材は100時間以上あり、、まだまだいっぱい眠ったままです。
posted by Y150市民放送局 at 08:11| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルサイド会場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

9月のヒルサイド会場スナップ


9月のヒルサイド会場スナップです。
posted by Y150市民放送局 at 23:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルサイド会場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。