小川プロデューサー、語る。
http://eyevio.jp/movie/272739 グラビアアイドルも150年を祝う
http://eyevio.jp/movie/272580 引きこもりの学校?
http://eyevio.jp/movie/272572 アート集団にインタビュー
http://eyevio.jp/movie/272525
http://eyevio.jp/movie/272715 韓国の市民放送局事情
http://eyevio.jp/movie/272585 WE21
http://eyevio.jp/movie/272592 ジャストミートの生ハム試食
http://eyevio.jp/movie/272596 パナソニックの映像への取り組み
http://eyevio.jp/movie/272507 つなみクラフト紹介
http://eyevio.jp/movie/272601 和田さんを迎えて
http://eyevio.jp/movie/272603 アマチュア無線局は今
http://eyevio.jp/movie/273044 映画を作ろう
http://eyevio.jp/movie/272657
http://eyevio.jp/movie/273045
http://eyevio.jp/movie/273059 ユカさん登場
http://eyevio.jp/movie/272662 ファイナル
http://eyevio.jp/movie/272711
http://www.stickam.jp/video/178977258
http://www.stickam.jp/video/178977357
http://www.stickam.jp/video/178977432
http://www.stickam.jp/video/178977444
http://www.stickam.jp/video/178977527
http://www.stickam.jp/video/178977677
http://www.stickam.jp/video/178977749
http://www.stickam.jp/video/178977801
http://www.stickam.jp/video/178977951
http://www.stickam.jp/video/178978058
2009年05月29日
5月28日の放送録画
5月27日放送分
総務省関東総合通信局 局長 岡山 淳さんインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=CCAvPoK0My4
http://www.stickam.jp/video/178974259 箏で綴る横浜今昔
http://eyevio.jp/movie/272579
http://www.stickam.jp/video/178974297山崎洋子さんインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=rdMt29LJNbw
http://www.stickam.jp/video/178974345Y150小川プロデューサーのインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=yAS4mlZCqA4
http://www.stickam.jp/video/178974354関東ICT推進NPO連絡協議会の方たち
http://www.youtube.com/watch?v=mL_ZXpRuHHQ
http://www.stickam.jp/video/178974319 バベルの塔
http://eyevio.jp/movie/272430 わりばしアート工作
http://eyevio.jp/movie/272437 ”ハマの自然とあそぶ”プロジェクト
http://eyevio.jp/movie/272448 型染めでエコプロダクツを作ろう
http://eyevio.jp/movie/272460 うさこさんのボランティアの話
http://eyevio.jp/movie/272481
http://www.stickam.jp/video/178975077 ヨコハマ国際映像祭で放送局を作ろう
http://eyevio.jp/movie/272499
http://www.stickam.jp/video/178975236
http://www.stickam.jp/video/178974364
http://www.stickam.jp/video/178974408
http://www.stickam.jp/video/178974490
http://www.stickam.jp/video/178974645
http://www.stickam.jp/video/178974754
http://www.stickam.jp/video/178974867
http://www.stickam.jp/video/178974892
http://www.stickam.jp/video/178974998
http://www.stickam.jp/video/178975027
2009年05月27日
26日の赤レンガ放送局
http://www.stickam.jp/video/178974124
http://www.stickam.jp/video/178971140
http://www.stickam.jp/video/178971255
http://www.stickam.jp/video/178971321
http://www.stickam.jp/video/178971419
http://www.stickam.jp/video/178971478
http://www.stickam.jp/video/178971667
http://www.stickam.jp/video/178971715
http://www.stickam.jp/video/178971101
http://www.stickam.jp/video/178971903
http://www.stickam.jp/video/178972009
http://www.stickam.jp/video/178972110
2009年05月21日
5月26-28日赤レンガから生放送
赤レンガ倉庫ベイサイド市民協催会場
貴方のプロジェクトを「宣伝」しませんか?
Y150市民放送局オープンスタジオ開設
5月26〜28日の3日間、赤レンガ倉庫2階ベイサイド市民協催会場に、Y150市民放送局のオープンスタジオを開設します。スタジオでは、横浜で活動する市民の皆さんに、自由に参加していただき、ご自分のやっていることをアピールしていただきます。
インターネットで生放送する他、録画したものはY150市民放送局の番組として広く放送するほか、録画メディアはご自分たちの宣伝のために、ご自由に活用していただけます。
また、ご自分たちの活動をご自分たちで「放送」するノウハウも体験していただき、今後の無料機材貸し出しのご予約も承ります。
インタビューやパフォーマンス等で、貴方のプロジェクトを「宣伝」しませんか?
日時 5月26(火)〜28日(木)11〜20時 申し込み先着順に番組時間決定
会場 赤レンガ倉庫2階ベイサイド市民共催 「市民メディア連絡会・デジタルアーカイブ」
参加 飛び入り参加大歓迎ですが、あらかじめ時間を予約しておいていただけると、確実です。
お問い合わせ・お申し込みは info@y150.tv
生放送には生ハムとワインがよく似合う!?
メディア・カフェで放送を楽しもう
楽しいトークやパフォーマンスの生放送や、会場でしか見られない大画面での秘蔵映像を、一服しながらご覧いただけます。横浜中央市場放送局(YCMB.TV)のご協力により、市場内のジャストミートさんの切り立て生ハムとワインを味わえます。
2009年05月20日
横浜・日ノ出町駅周辺を歩く
「街歩き」ツアーで、京急・日ノ出町駅周辺を歩いてきました。
このあと、野毛や伊勢佐木町を巡ります。
2009年05月13日
飛行船からみる開国150年目の横浜(プレビュー版)
5月10日、開国150年目の横浜を、たねまるマークの飛行船から空撮したプレビュー版です。
本編は、続けて公開していきますが、埼玉・桶川→横浜→八景島→ズーラシア→横浜開国博会場→新宿→埼玉桶川の全4時間の行程を、女子大生レポーターのおしゃべりとともに、総計1時間ほどにして、じっくりとお見せします。
http://y150.tv
2009年05月11日
2009年05月09日
Y150市民協催 国産ギター普及協会
Y150市民協催 クラフトワーク「ぶなの森」
Y150市民協催 家具と文化を語る
■安藤工房 http://www.ando-kobo.jp/
Y150市民協催 創作家具の安藤さん
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、創作家具を 出品されている安藤さんに、人と自然の調和した暮らし方について 、お話をお伺いしました。
■安藤工房 http://www.ando-kobo.jp/
2009年05月08日
Y150市民協催 イラスト・横濱物語
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、「イラスト ・横濱物語」を出品されている「おおばひろし」さんにお話を伺い ました。
■おおばひろし http://www.juno.dti.ne.jp/~hoba/
Y150市民協催 横濱物語のイラスト紹介
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、「イラスト ・横濱物語」を出品されている「おおばひろし」さんに、自らのイ ラストをご紹介いただきました。
■おおばひろし
http://www.juno.dti.ne.jp/~hoba/
2009年05月07日
Y150市民協催 餅つき体験
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、「餅つき体 験」で参加されている「餅屋 月うさぎ」さんにお話を伺いました。
Y150市民協催 福山木工塾
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、「ワークシ ョップ箸づくり」で参加されている福山さんにお話を伺いました。
Y150市民協催 和服リメーク河原さん
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、「リメーク 和服」で参加されている河原さんにお話を伺いました。
Y150市民協催 竹を活かそう
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、「竹とうろ う手作り教室」などを出展されている方にお話を伺いました。
Y150市民協催 あすなろ農園
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月2〜6日にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、このイベントに出展されている「あすなろ農園」さんにお話を伺いました。
「農とものづくり」を聞く
開国博Y150ベイサイド市民協催赤レンガ会場で、5月3〜6日 にわたって開催された「農とものづくり」の最終日に、このイベン トを企画した「食育探検まま」さんにお話を伺いました。
5月5日の赤レンガ会場
開国博Y150 ベイサイド市民協催 赤レンガ会場 5月5日のダイジェスト。
個別インタビューは追ってアップします。